fc2ブログ

いつまでも、青い春。

スキーに人生かけちゃった男の独り言。

≫ EDIT

なんだか気が向いたのでブログでも書いてみようか

良く考えなくてもこのブログが母の逝去以来ストップしているのは気にかかっていた。

もうブログって時代じゃないしFBやツイッターで適当に更新してるからブログはもういいかな…なんて。

でもなんか気になるし気が向いたから他愛もなく更新してみようかな…と。


仕事もまぁ順調ではあるけど順調なりに悩みもあるし他人から叩かれることもしばしば。落ち込んでいる時は投げ出してしまいたい案件もあるけどなんとかやってる。

やっぱり自分の好きなことを職業にしてしまうと逃げ場がなくなってどんどん首が締っていくんだんなぁ。そんなこと若い頃から知っているし覚悟の上でこの業界で生きてくって決めたんだから仕方ないんだけど。

でも最後の砦がなくなってしまうことへの恐怖は年々増していると肌で感じる。砦の一つを二年前に失ったのは僕の心に重くのしかかっていることは確か。

昔はもともと何もないところを走ってたから失うことになんの恐怖もなかったのにな。俺ホントに歳とった。


表に出さない人ほど苦悩を抱えて生きていると思う。誰しも苦悩は持っているけど。いつもいつでもオールグリーンな人生なんてありえない。それはそれで面白くない人生なんだろうと思う。けどなるべくなら苦難のない人生を送って行きたいって今は思う。あぁ、生きていくって大変だな。
神様は乗り越えられない苦難を与えないと思う。だからこの苦難もきっと乗り越えられるハズなんだ。

この心のもやもやが一日でも一時間でも一分でも一秒でも早く晴れてほしいと願う。ボクはまだ生きている。





スポンサーサイト



| 生活&食 | 17:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

母との別れと四十九日


先月、母が亡くなりました。70歳。肺ガンでした。

二年半前に父が心筋梗塞で一命を取り留めた直後、続いて体調を崩し精密検査をした時に見つかり既に手術はできない状況で末期ガンに近い状態でした。
飲み薬での治療から始まり抗癌剤で髪の毛も抜け落ち、食欲もなくなって食べる量も極端に少なくなりましたが小さな身体でよく頑張っていたと思います。なんども入退院を繰り返し通院も頻繁でした。その度にボクが付き添い、急に体調を崩した時などは職場の仲間にシフトを交代してもらい迷惑をかけました。薬も山のように服用しました。あらゆる副作用を抑えるための薬でした。

今年の6月、体調が急に悪化した時「心臓の周りに水が溜まってしまっている。あと3ヶ月くらいでしょう。」と先生に言われました。今後の治療方針についてもいろいろ提案されましたが、もう薬は飲みたくないと本人が強く希望し父もボクも賛成しガン治療に関する薬をやめました。
そこから母は食欲も少しではありますが回復し、治療中はおかゆと梅干ししか食べられなかったとは思えないほど美味しくゴハンを食べられるようになりました。美味しい美味しいと言っていました。それが功してなのかとても元気に穏やかな毎日を送っていたように見えました。宣告の三か月も過ぎこのまま元気に何年も生きられるのではないだろうか・・・でも長くは続かなかった。

マツカワ会の夏カリキュラムがさのさかウォータージャンプの営業とともに終わった翌々日に体調が急変。そのまま入院することになりました。そこからはもう立ち上がることも出来ず食べることも出来ず、電動の介護ベットで起き上がるのが精一杯で寝返りをうつことさえ一人では出来ないほど急激に衰弱していきました。
一日中点滴や心電計器や排尿の管が繋がれて、満足に眠ることもできず苦しい毎日を送りました。早くお迎えが来ないかなと、もう生きているのが辛いと病床で何度も何度も言っていました。
ボクも父ももう先が長くない母を毎日見舞いました。毎日毎日大町から上田まで、日に日に色が濃くなっていく紅葉を車を運転する窓越しに見ながら。

入院から一ヶ月、母は逝きました。最期の四日間ボクは病室に寝泊まりし24時間そばについていました。何ができるわけでもないのですが密度の濃い、とても密度の濃い日々を過ごすことができました。


昨日、四十九日の法要と納骨が終わり気持ちを切り替えるために記事を書いているのですが、やはり別れの時のことを思い出すと涙が止まりません。今でもふと悲しみの中に放り込まれることもありますが、近くで支えてくれ外に連れ出してくれる妻には感謝です。



母は花・植物とクラシックをこよなく愛し、本人の希望通りラジカセから流れるクラシックの音色の中で息を引きとりました。
この世に生を受ければいつか必ず別れがやってくる・・・いくらわかっていても辛いですが、母は天国からボクを見守ってくれてると思います。天国で大好きなお花と音楽に囲まれ、苦しみや心配もなく、穏やかな日々を送れていると思います。
そんな母に心配をかけないようボクはしっかりと生きていきたいと思います。


           




| 生活&食 | 13:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱり更新しない。。。

すっかり更新しなくなってしまいましたね~ 絶対にこうなると思ってたんだよなぁ・・・と開き直り

ただ、いろいろありましてやっぱり忙しいんですわ そんな忙しそうじゃないでしょ?見た目 うまいこと時間を作れないってことは自営業としては仕事が遅いってことを意味してるんですよダメですね~。。。

とはいえ、これから春までのスケジュールたてなきゃイケないし秋の挨拶回りと営業活動のスケジュールもたてなきゃいけないし企画書やらアポイントやらとボーッとしてられない時期なんですね。イヤですね~自営業(笑)
それでもマツカワ会の子供たちがスクスクと成長してきてるのを見ると勇気付けられます!みんな日進月歩のごとく日々進化を遂げている・・・僕が10年かけて培ってきたことを一ヶ月やそこらでやられると凹んだりもしますけど
今年もマツカワ会合宿が終わったら桑名のK-airやスノーヴァ羽島に子供たちと行きたいな~!

とはいえ冬が始まるまでの約一ヶ月半、激務に追われること必死・・・おいら生き残れるのかなぁ。。。








| 生活&食 | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

頭痛と神経痛のオンパレードで悶絶36時間!

日曜日にマツカワ会合宿が終わった瞬間からどんどん頭痛が激しくなり、それからすぐに吐き気と悪寒が襲ってきました(;´д`)

帰宅して安静にしていてもどんどん悪くなる一方・・・その日たまたま休みだった奥さんに大町病院の救急外来へ連れてってもらいました。
まぁ当日の担当医は外科のお医者さんで、とりあえずCT撮って脳内出血とかがないかを確認し鎮痛剤を処方してもらって薬代と合わせて約1万円!

帰宅した後なんとかお粥を少し食べ鎮痛剤を飲んで更に安静・・・

が!

4時間もするとなんだか痛みが走ってくるじゃないの!? う~ん一晩中悶絶~ 痛みをごまかしてなんとか朝4時くらいまでうとうとしましたがもうガマンゲンカイ!!! 買ってあったゼリーを食べ鎮痛剤を飲む!その後またなんとか浅い眠りにつくことができたのでした。

が!

ここで話は終わらない。。。
またもや4時間後くらいには激痛になり朝8時ころに鎮痛剤・・・
お昼ころに鎮痛剤・・・

この日も改めて受診しろと言われていたのでまた病院へ行き先生に訴えた。
「もっともっと強い鎮痛剤ください~

晩になってようやく痛みも治まり一件落着!
もともと頭痛持ちのワタクシは頭痛回避の方法を知っていたりもするんですが、この日だけはどーしよーもなかったー(;´д`) たぶん人生で一二を争う激痛でした。しかも神経痛も同時多発的に出てたし。。。

ホント、頭痛って嫌だわぁ~~~




| 生活&食 | 19:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バイクに乗りたい!

この夏ってばホント天気が悪くて気持ちが萎えるんだなぁ。基本的に曇り空がどよ~んとしちゃって何やるにしてもテンション上がんない。

夏の始めに愛車バイクsoloのカスタムを一生懸命したのに全然乗れないのさ( ノД`)…八月も全然乗れなかったから「いつ乗るの!?今でしょ!!!」って感じなのになぁ。
バイク乗るったってそこらへんチョロチョロ乗るだけだけど、今にも雨が降りそうな雲が広がってたらそりゃ乗る気になれないでしょー。

せっかく夏が終わってカラッとした秋晴れの季節なんだからバイク乗りたいよな~。。。






| 旅・バイク | 18:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT